カラオケJOYSOUND
JOYSOUNDのアプリですね。
カラオケのカラは「空」、オケは「オーケストラ」の略で、楽団・楽隊による生演奏ではなく、レコードやテープで代用することを指し、放送業界で用いられている。一説にはNHK交響楽団員らの雑談から出た言葉という。
録音機材が発達する前は、放送は基本的に生放送で行われていたが、次第に録音素材が用いられるようになり、費用が掛るオーケストラを準備させずとも予め録音した「カラオケ」に歌手の唄を重ねることが技術的に可能になると、番組制作経費の削減目的で普及した。
1970年以前には、日本では既にハードウェアとしてはマイク入力つきの8トラック式小型ジュークボックスが、また、ソフトウェアとしては伴奏用ミュージックテープが販売され、これらを使って歌を歌わせる店が出現していた[3]。初期の8トラック式小型ジュークボックス装置としては、1967年に発売された根岸重一による国際商品のミュージックボックスや、1968年に発売された浜崎厳によるミニジューク等がある[4][5]。
バンドマン出身の井上大佑は、カラオケ関連サービスと専用装置を1971年に発明したと主張している。井上は8トラック再生機に、予め用意された調やテンポから選択して再生、歌唱できるテープを添付し、「8 Juke(エイトジューク)」と名づけてリース販売したことで、人気を博した。初期にはコイン式の有料再生装置で、テープ1本当り4曲、10本セットの計40曲で、料金は5分で100円でスナック等に設置された。
2010年秋、井上の本「カラオケを創(つく)った男」の著作権が2万口に分割、高額で権利を売り付ける業者が表れていることが判明し問題となった[6]。詳細は井上大佑#著作権の販売問題を参照。
カラオケという言葉が普及する以前は「空演奏」と表現することが多かった。
通常、楽曲の伴奏部分だけを「事前に記録」[1]している記録媒体(音楽テープやディスク等)で再生する。この言葉のうまれは、「生伴奏なし」と同義で、「カラオケね」は「伴奏なしでやろう」という意味だった。これは放送業界で生放送において伴奏へ多くの注意や経費を払わなくていいところから重宝した。ここまでは放送業界用語であり、この意味のカラオケはいまでも使っている。
現在では、カラオケのしかけ、つまり、歌を歌うための装置、さらにはその装置を使って歌うことだけでなく、歌うための場所を提供している店(カラオケボックス)のことなどをカラオケと略して指すようにもなっている。これはカラオケがそれだけ一般化していることの証でもある。カラオケは、歌ってストレスを発散させたりするため、娯楽に分類し、レジャー白書で統計を取る一項目ともなった。
この形式は日本で生まれたもので、英語の「Karaoke」(「キャリオキ」と聞こえる)や中国語の「卡拉OK」(kǎlā OK)、ロシア語の「Караоке」など、外国でも日本語の音をそのまま使った言葉が使っている。
2008年にイギリス政府が2500人以上の成人を対象に行った「最も重要と思いつつも最も不快に感じる電子機器(gadgets)」の調査では、カラオケが22%を獲得し携帯電話などを抑えて1位となった。イギリスでは、日本のように防音施設が整った個室型のカラオケボックスがまだあまり広まっておらず、カラオケを設置しているパブで音痴の人や酔っぱらいの歌声が"騒音"被害を招いているとの理由から
無料カラオケ
懐メロカラオケ
カラオケ 採点
ダム カラオケ
ラウンドワン カラオケ
カラオケ館 料金
カラオケ一番
カラオケマック
カラオケ しゃくり
PS3 カラオケ
カラオケバンバン 料金
ジャンボカラオケ
カラオケで盛り上がる曲
カラオケ 機種
カラオケ うまくなる方法
カラオケの鉄人 料金
カラオケ コートダジュール
仕分け∞ カラオケ
カラオケ 人気
嵐 カラオケ
カラオケ 盛り上がる曲
オンステージ カラオケ
カラオケ コツ
カラオケ 高音
カラオケ歌って採点し放題!
■ピアノロールで採点!エコーで気持ちよく!
・リアルタイムで採点!歌った音程がピアノロールでわかる!
・歌声をマイク出力&エコーをかけて気持ちよく歌えちゃう!
※イヤホンマイクをご利用の上、お楽しみください。
■搭載機能
採点機能/フリガナ/早送り・巻戻し/キー・テンポ変更/歌いなおし/ガイドメロディ音量変更/1曲リピート機能/背景切替/ルビ表示切替/曲名・アーティスト名検索/ランキング/お気に入り楽曲・アーティスト登録/リクエスト投稿機能/再生・採点履歴/Twitter連動機能/無料試聴機能
■対応端末
iOS:9.0.0以降
端末:iPhone5以降
iPod touch6以降および iPad2以降 (互換)
■自動継続購読(Auto Renewable Subscription)について
本アプリケーションは、アプリ内課金の自動継続購読機能(Auto Renewable Subscription)を利用しています。
・カラオケ歌い放題のご利用には「1ヶ月利用券」を購入してください。
・1ヶ月ごとに自動継続されます。1ヶ月の料金は240円です。
・支払いはiTunesアカウントにて行われます。
・利用券の有効期間が終了する24時間以上前に、自動更新設定をオフにされていない限り、自動的に継続されます。
・利用券の有効期間が終了する24時間以内に自動継続は更新され課金されます。
・利用券の有効期間中は、現在の課金をキャンセルすることは出来ません。
・自動更新設定をオフにする方法は以下をご覧ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202039
■個人情報保護方針
http://www.xing.co.jp/privacy.php
■利用規約及びアプリケーションプライバシーポリシー
http://music.joysp.jp/sp/karaoke/terms.html
■ご注意
・このアプリケーションは、カラオケデータを再生するためのプレーヤーアプリです。歌い放題サービスをご利用いただくには、別途利用券(240円税込/月)をご購入いただく必要があります。
・利用券は、購入手続きを行ったApple IDに紐づきます。交換後も継続してご利用いただく場合は、「カラオケJOYSOUND」アプリをダウンロードの上、設定画面からリストア(復元)してください。
・カラオケのご利用には、3G/4Gもしくは無線LAN等のネットワークに接続している必要があります。
・本体の音量を小さくしている場合、本ソフトもそれに比例して音量は小さくなります。
・運転中や電車など公共の場所では、マナーを守ってご使用ください。
・旧バージョンのアプリはサポート対象外となります。常に最新バージョンにアップデートしてご利用いただけますよう、お願い申し上げます。
■お知らせ
・iOS9未満及びiPad[第1世代]サポート終了(2017/9/1)
2017年10月5日をもちまして、iOS9未満及びiOS9非対応のiPad[第1世代のみ]のサポートを終了させていただきました。iOSをバージョンアップいただければ引き続きご利用いただけますので、バージョンアップの上、今後ともご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。尚、大変恐縮でございますが、iPad[第1世代]でご利用の方は、自動継続課金をオフにしていただけますよう、お願い申し上げます。自動継続課金につきまして、弊社で制御することができませんので、必ずお客様にてご対応ください。ご面倒おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
・iPhone4、iPhone4S、iPod Touch4th、iPod Touch5thのサポート終了(2017/6/1)
兼ねてからお知らせしておりましたように、2017年5月31日(水)をもちまして、iPhone4、iPhone4S、iPod Touch4th、iPod Touch5thのサポートを終了させていただきました。大変恐縮でございますが、対象端末でご利用の方は、自動継続課金をオフにしていただけますよう、お願い申し上げます。自動継続課金につきまして、弊社で制御することができませんので、必ずお客様にてご対応ください。ご面倒おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
・iOS7未満及び2.5.10以下のアプリサポート終了(2016/12/14)
2016年12月14日をもちまして、バージョン2.5.10以下の当アプリ及びiOS7未満のサポートを終了させていただきました。アプリ及びiOSをバージョンアップいただければ引き続きご利用いただけますので、バージョンアップの上、今後ともご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。
※iOS7未満の端末をお使いの方につきまして、新規利用券の購入を停止しておりますが、自動継続課金は弊社で制御することができません。課金停止(退会)をご希望の方は、お客様にてiTunesから継続課金をOFFにしてください。ご面倒おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
■JASRAC許諾番号:6577872278Y31015/6577872404Y31018
■NexTone許諾番号:ID000000856/ID000000871
- バージョン:2.8.3