レビュー(参考になった順)
最新バージョンの総合評価
- 参考になった順
- 最新順
ゴミゲー
つまんな!
これ囲碁?
ケンカ碁ばかりで、つまらないです。
タイトル無し
暇つぶしにピッタリ('ω')ノ
普通に勝てない
ウォーズ1級ですが8級にも勝てません。 ゲーム自体はいいです。
道場モードが楽しい
毎日やってると少しずつ強くなっているのがグラフで分かるのが楽しいです。初心者だと全く勝てなくて心が折れかけるのですが、ヒント、待ったを活用するとどうすべきだったのか少しずつ分かってきます。 19路でレベルが低いと必ず人間の手の付近で対応してくれます。これなら他の場所に先行されることがないので布石を考える必要がありませんね。 1手ごとの対応もひたすらツケてくるところから始まります。棋書では悪手とされる手なのでしょうけど、打たれてみると対応は案外難しく、基本がなってないことを思い知らされます。 また、一つの隅をひと段落させて、他の隅に向かうタイミングはいつなのか、ちゃんと考えないといつまでもいつまでも局所戦を続けてしまいます。コンピュータは黙って付き合ってくれるのですが、本当は価値が高い場所が他にあるはずなのですね。対人では、隅を転戦しているつもりで打っていましたが、実は自分では考えてなくて相手に誘導してもらっているだけだったのかもしれません。 レベルを高くすると盤面全体を使う碁になってきます。道場モードだと、回数をこなすうちにレベルが上がって、局所戦から盤面全体に自然と導いてくれてます。勝率が5割弱になるように調整されるようです。2級に勝ち越せるようになったら卒業ですね。私は数年かかりそうですけど。 9路盤だと空き時間でサクッと死活の勉強ができます。手軽なのがいいです。
つまらない
2度と囲碁とかやらねー
接近戦の練習になら…
こちらの布石関係なくいきなりツケ、キリをバンバン打ってくるうえに碁の基本であろうケイマや一間トビはまあ使ってきません(もっと上の級なら違うのでしょうか)。とにかく攻め合いに持ち込んだりや模様を荒らそうというとしてきます。 その上にCPUは攻め合いや死活は間違えないので、初心者ではボコボコにやられるのでは? ある程度囲碁が打てる人でないと、とてもこの打ち方についていけません。 初心者がこればかりやると布石や良い石の形は身につきそうもなく、むしろ変な打ち方が身につくのでは? 中級者が接近戦の練習するならいいアプリかもしれませんが
「ヘルプ」
ヘルプが使えない この機能の意味???
弱い
すぐつけてくるので石強化しとけば全部取れちゃいます(汗
難しいね
全くの初心者で、囲碁に興味を持ちこのアプリをとりました。Webサイトで打ち方を調べながらこのアプリで実践したかったのですが、始まりの打ち方(15級です)が先手に対してツケで相手が来てしまい対応の仕方が分からず負けてしまいます。 定石を一度やってみたかったですが出来ず無料期間が終了してしまいました。 私が弱すぎるのか、AIが強すぎるのか素人なのでわかりませんが、別のアプリで囲碁を学ぼうと思います。
- 1