
人気の家計簿(かけいぼ)で資産管理/貯金-OsidOri
無料・ダウンロード
iPhone/iPadに対応
夫婦の資産を2人で管理するファイナンスアプリ
- 家族のお金は2人で、個人のお金は個人専用ページで管理可能
- 学費や旅行費など、家族貯金が可能
1,313
運営日数
スクリーンショット
■「家族の家計を見える化」できます■
【家族のお金が、ひと目でわかる!】
・家族の支出や口座を家族画面で共有できる
・どちらがいくら出したか、グラフで見える化
・自分のお金は、個人画面でプライバシーもOK
【お金の共有が、とってもカンタン!】
・支出入があったらそれぞれが家族画面に入力
・クレカ取引の一部のみを選んで共有可能(特許)
・銀行、クレカ、電子マネー、証券も登録OK
【家族貯金も、簡単にはじめられる!】
・家族旅行、住宅資金、子どもの学費など
・TimeTreeと連携して楽しく貯金できる
・すでに1万人以上のお客さまが貯金中!
■夫婦・カップルに選ばれています■
【結婚前カップルさん】
・同棲中で2人の共通のお金を管理したい
・結婚ヘむけた貯金を一緒にはじめたい
【新婚の夫婦さん】
・家族全体のお金を見える化したい
・それぞれが出し合っているお金を一元管理したい
・妊娠出産や住宅購入向けて貯金をはじめたい
【先輩夫婦さん】
・家計管理をしているけど、2人で見える化できていない
・将来のために、家計を改善・節約したい
■こういう家計タイプに便利です■
【一定金額を出し合って家計支出】
毎月、10万円ずつなど一定金額を出し合って管理するタイプです。
2人で見る家族画面に銀行口座やクレカ、または現金管理用の財布を登録して、見える化できます。
【費目別(家賃や光熱費など)で担当制】
家賃は旦那さん、光熱費は奥さん、などのように費目別で管理するタイプです。
お互いの支出を家族画面に登録すると、家族全体の家計簿が出来上がります。個人画面に登録している個人クレカで支払った場合は、その明細だけを選んで家族画面に共有することができ、プライバシーもOKです。
【2人の収入を1度まとめて、お小遣い制】
収入を全部まとめて、そこから支出やお小遣いを支給するタイプです。
家族画面に支出入や貯金を登録すれば、いつでもどこでも家族のお金が一目瞭然です。
■OsidOriユーザーさまからの嬉しい声■
・「家族のお金が見える化された!」
・「共有できてお金のもめごとが減った気がする」
・「お金の会話が増えました」
■OsidOriの想い〜誰もがオシドリ夫婦に〜■
結婚したばかりの夫婦も、お子さんのいる夫婦も、みんなオシドリ夫婦であるために。
「家族のお金の管理ができていない・・」
「貯金や資産運用があまりできていないなあ」
「お金の会話が少なくて、ケンカもたまにしちゃう」
そんな話をよく聞きます。
夫婦でもっと一緒にお金を話し、
できることから行動していくことで、
家族がお金に困らずにありたい未来を実現できるのではないか。
サービス名「OsidOri」には、誰もがオシドリ夫婦として生きたい人生を過ごせるように、の願いを込めています。
さあ、夫婦でお金の管理と貯金を、はじめてみましょう。
将来振り返ったとき、今日が新しいスタートの1日目となりますように。
■メディア掲載(一部抜粋)■
・日本経済新聞
・日経産業新聞
・産経新聞
・日経TRENDY
・日経WOMEN
・DIME
・Tech Crunch
・THE BRIDGE
・BUSINESS INSIDER
■各種イベント/プログラムで受賞■
Bizイベント
・Tech Crunch Japan2019 ファイナリスト(2019/11)
・B Dash Camp 2019 Fall in Fukuoka ファイナリスト(2019/10)
・京都銀行デジタルソリューションチャレンジ 最優秀賞(2019/5)
・FINOVATION CHALLENGE 2019 API賞、VC賞(2019/1)
・第6回 GLOBIS Venture Challenge 大賞(2018/10)
・東京都ASAC DemoDay 住友不動産賞(2018/10)
・X-Tech Innovation 2017 協賛企業賞2社(2018/1)
アクセラレーションプログラム
・JA ACCELERATOR 第1期 採択(2019/5)
・Plug and Play Japan Batch1 採択(2018/6)
・青山スタートアクセラレーションプログラム 第6期 採択(2018/6)
■プレミアムプラン(オプション)■
OsidOri は無料でご利用いただけますが、プレミアムプランをご利用いただくと、より便利な機能が追加されます。
【プレミアムプランの機能】
・金融機関連携数を制限なく登録可能
・カテゴリーを自由にカスタマイズ
・家計簿データバックアップを制限なく利用可能
・定期的な取引を無制限に自動作成
・振替登録を制限なく設定可能
・過去データを制限なく確認可能
・カレンダーをフル機能で利用可能
・目標貯金数を制限なく登録可能
・予算の設定をフル機能で利用可能
・広告の非表示
・サポートを優先
【プレミアムプランの価格と期間】
月額プラン(個人):480円(税込)
開始日から起算して1ヶ月ごとに自動更新。
月額プラン(家族):880円(税込)
開始日から起算して1ヶ月ごとに自動更新。
年額プラン(個人):4,800円(税込)
開始日から起算して1年ごとに自動更新。
年額プラン(家族):8,800円(税込)
開始日から起算して1年ごとに自動更新。
【自動更新の確認・解約方法】
プレミアムプラン更新の手続きは、登録期間終了の24時間前から期間終了までの間に行われます。
登録期間終了の24時間以上前であれば、自動更新を停止することができます。
お試し期間中に定期購読を購入すると、未使用の無料期間は失効します。
会員状況の確認と退会は下記ページから行います。
App Storeアプリ>Todayタブ画面の右上のユーザーアイコン>サブスクリプション>自動更新の解除/設定、更新日の確認ができます。
※ OsidOriアプリからは直接プレミアムプランは解約できません。
【課金方法】
お客様のiTunesアカウントに課金されます。iTunesアカウントでの購入が確認された時点で、支払いが行われます。
すでにプレミアムプランに登録したことがあるApple IDをご利用の場合、無料期間は適用されません。
【解約】
プレミアムプランを期間中に解約した場合、次回更新日が解約日となります。
解約日までは引き続きプレミアム機能をご利用いただけます。
【個人情報の取り扱い】
https://www.osidori.co/privacy/
【プレミアムサービス利用規約】
https://www.osidori.co/terms/
■セキュリティ■
お客様の個人情報は暗号化されており、厳格に管理・運用していますので、安心してご利用ください。
■登録など■
電子決済等代行業者(登録番号 関東財務局長(電代)第61号)
一般社団法人FinTech協会 ベンチャー会員
■お問い合わせ■
当社へのご意見/不具合のご報告は「お問い合わせフォーム」からインターネット経由で受け付けております。
https://www.osidori.co/support/
【家族のお金が、ひと目でわかる!】
・家族の支出や口座を家族画面で共有できる
・どちらがいくら出したか、グラフで見える化
・自分のお金は、個人画面でプライバシーもOK
【お金の共有が、とってもカンタン!】
・支出入があったらそれぞれが家族画面に入力
・クレカ取引の一部のみを選んで共有可能(特許)
・銀行、クレカ、電子マネー、証券も登録OK
【家族貯金も、簡単にはじめられる!】
・家族旅行、住宅資金、子どもの学費など
・TimeTreeと連携して楽しく貯金できる
・すでに1万人以上のお客さまが貯金中!
■夫婦・カップルに選ばれています■
【結婚前カップルさん】
・同棲中で2人の共通のお金を管理したい
・結婚ヘむけた貯金を一緒にはじめたい
【新婚の夫婦さん】
・家族全体のお金を見える化したい
・それぞれが出し合っているお金を一元管理したい
・妊娠出産や住宅購入向けて貯金をはじめたい
【先輩夫婦さん】
・家計管理をしているけど、2人で見える化できていない
・将来のために、家計を改善・節約したい
■こういう家計タイプに便利です■
【一定金額を出し合って家計支出】
毎月、10万円ずつなど一定金額を出し合って管理するタイプです。
2人で見る家族画面に銀行口座やクレカ、または現金管理用の財布を登録して、見える化できます。
【費目別(家賃や光熱費など)で担当制】
家賃は旦那さん、光熱費は奥さん、などのように費目別で管理するタイプです。
お互いの支出を家族画面に登録すると、家族全体の家計簿が出来上がります。個人画面に登録している個人クレカで支払った場合は、その明細だけを選んで家族画面に共有することができ、プライバシーもOKです。
【2人の収入を1度まとめて、お小遣い制】
収入を全部まとめて、そこから支出やお小遣いを支給するタイプです。
家族画面に支出入や貯金を登録すれば、いつでもどこでも家族のお金が一目瞭然です。
■OsidOriユーザーさまからの嬉しい声■
・「家族のお金が見える化された!」
・「共有できてお金のもめごとが減った気がする」
・「お金の会話が増えました」
■OsidOriの想い〜誰もがオシドリ夫婦に〜■
結婚したばかりの夫婦も、お子さんのいる夫婦も、みんなオシドリ夫婦であるために。
「家族のお金の管理ができていない・・」
「貯金や資産運用があまりできていないなあ」
「お金の会話が少なくて、ケンカもたまにしちゃう」
そんな話をよく聞きます。
夫婦でもっと一緒にお金を話し、
できることから行動していくことで、
家族がお金に困らずにありたい未来を実現できるのではないか。
サービス名「OsidOri」には、誰もがオシドリ夫婦として生きたい人生を過ごせるように、の願いを込めています。
さあ、夫婦でお金の管理と貯金を、はじめてみましょう。
将来振り返ったとき、今日が新しいスタートの1日目となりますように。
■メディア掲載(一部抜粋)■
・日本経済新聞
・日経産業新聞
・産経新聞
・日経TRENDY
・日経WOMEN
・DIME
・Tech Crunch
・THE BRIDGE
・BUSINESS INSIDER
■各種イベント/プログラムで受賞■
Bizイベント
・Tech Crunch Japan2019 ファイナリスト(2019/11)
・B Dash Camp 2019 Fall in Fukuoka ファイナリスト(2019/10)
・京都銀行デジタルソリューションチャレンジ 最優秀賞(2019/5)
・FINOVATION CHALLENGE 2019 API賞、VC賞(2019/1)
・第6回 GLOBIS Venture Challenge 大賞(2018/10)
・東京都ASAC DemoDay 住友不動産賞(2018/10)
・X-Tech Innovation 2017 協賛企業賞2社(2018/1)
アクセラレーションプログラム
・JA ACCELERATOR 第1期 採択(2019/5)
・Plug and Play Japan Batch1 採択(2018/6)
・青山スタートアクセラレーションプログラム 第6期 採択(2018/6)
■プレミアムプラン(オプション)■
OsidOri は無料でご利用いただけますが、プレミアムプランをご利用いただくと、より便利な機能が追加されます。
【プレミアムプランの機能】
・金融機関連携数を制限なく登録可能
・カテゴリーを自由にカスタマイズ
・家計簿データバックアップを制限なく利用可能
・定期的な取引を無制限に自動作成
・振替登録を制限なく設定可能
・過去データを制限なく確認可能
・カレンダーをフル機能で利用可能
・目標貯金数を制限なく登録可能
・予算の設定をフル機能で利用可能
・広告の非表示
・サポートを優先
【プレミアムプランの価格と期間】
月額プラン(個人):480円(税込)
開始日から起算して1ヶ月ごとに自動更新。
月額プラン(家族):880円(税込)
開始日から起算して1ヶ月ごとに自動更新。
年額プラン(個人):4,800円(税込)
開始日から起算して1年ごとに自動更新。
年額プラン(家族):8,800円(税込)
開始日から起算して1年ごとに自動更新。
【自動更新の確認・解約方法】
プレミアムプラン更新の手続きは、登録期間終了の24時間前から期間終了までの間に行われます。
登録期間終了の24時間以上前であれば、自動更新を停止することができます。
お試し期間中に定期購読を購入すると、未使用の無料期間は失効します。
会員状況の確認と退会は下記ページから行います。
App Storeアプリ>Todayタブ画面の右上のユーザーアイコン>サブスクリプション>自動更新の解除/設定、更新日の確認ができます。
※ OsidOriアプリからは直接プレミアムプランは解約できません。
【課金方法】
お客様のiTunesアカウントに課金されます。iTunesアカウントでの購入が確認された時点で、支払いが行われます。
すでにプレミアムプランに登録したことがあるApple IDをご利用の場合、無料期間は適用されません。
【解約】
プレミアムプランを期間中に解約した場合、次回更新日が解約日となります。
解約日までは引き続きプレミアム機能をご利用いただけます。
【個人情報の取り扱い】
https://www.osidori.co/privacy/
【プレミアムサービス利用規約】
https://www.osidori.co/terms/
■セキュリティ■
お客様の個人情報は暗号化されており、厳格に管理・運用していますので、安心してご利用ください。
■登録など■
電子決済等代行業者(登録番号 関東財務局長(電代)第61号)
一般社団法人FinTech協会 ベンチャー会員
■お問い合わせ■
当社へのご意見/不具合のご報告は「お問い合わせフォーム」からインターネット経由で受け付けております。
https://www.osidori.co/support/
【新機能の追加等】
●財布を現金以外の金融機関カテゴリーに反映可能に
登録口座画面の財布は「現金カテゴリー」に作成できましたが、財布の表示カテゴリーを現金以外の銀行・カード・電子マネー・証券のカテゴリーに表示することができるように。これにより財布を活用して銀行・証券口座等を擬似的に作成できます。
<例>
財布を銀行口座に設定すると、登録口座の一覧で銀行口座カテゴリーに表示されます。
●金融機関カテゴリー・口座の並び替えが可能に
登録口座画面では銀行、カード、電子マネー等のカテゴリーが順に並んでいますが、その表示順を変更できるようになりました。あわせて、カテゴリー内の登録口座の表示順も変更可能に。よく使うものを上に表示すると便利ですよ。
<操作方法>
ホーム画面 >資産総額か口座をタップ >右上の追加・編集から操作ください
●おうちの相談窓口をリリース
「住宅会社選び」と「資金計画」を住宅アドバイザーに無料で相談でき、ご希望にあう住宅会社を厳選し紹介してもらえるサービスです。これから住宅購入を考えている方も、すでにメーカーから提案を受けている方も、中立な専門家に相談してみましょう。
<できること>
・希望の家を叶える住宅会社を厳選してご紹介
・予算作成、住宅ローン等、資金計画のアドバイス
・マイホーム購入後も、修繕/リフォームや家計見直しもサポート
●FAQをアップデート
検索機能が追加され、またカテゴリーの分類を改善し、欲しい情報を見つけやすくなりました。
<操作方法>
ホーム画面右上の「≡」をタップ>FAQ・お問い合わせ他 > FAQから操作ください。
※OsidOriのウェブサイトからもご確認いただけます。
【軽微な修正】
いくつかの修正を行いました。
もっと使いやすいように。もっとオシドリ夫婦につながるように。
OsidOri(オシドリ)チーム一同、機能の改善と開発を積み重ねていきます。
●財布を現金以外の金融機関カテゴリーに反映可能に
登録口座画面の財布は「現金カテゴリー」に作成できましたが、財布の表示カテゴリーを現金以外の銀行・カード・電子マネー・証券のカテゴリーに表示することができるように。これにより財布を活用して銀行・証券口座等を擬似的に作成できます。
<例>
財布を銀行口座に設定すると、登録口座の一覧で銀行口座カテゴリーに表示されます。
●金融機関カテゴリー・口座の並び替えが可能に
登録口座画面では銀行、カード、電子マネー等のカテゴリーが順に並んでいますが、その表示順を変更できるようになりました。あわせて、カテゴリー内の登録口座の表示順も変更可能に。よく使うものを上に表示すると便利ですよ。
<操作方法>
ホーム画面 >資産総額か口座をタップ >右上の追加・編集から操作ください
●おうちの相談窓口をリリース
「住宅会社選び」と「資金計画」を住宅アドバイザーに無料で相談でき、ご希望にあう住宅会社を厳選し紹介してもらえるサービスです。これから住宅購入を考えている方も、すでにメーカーから提案を受けている方も、中立な専門家に相談してみましょう。
<できること>
・希望の家を叶える住宅会社を厳選してご紹介
・予算作成、住宅ローン等、資金計画のアドバイス
・マイホーム購入後も、修繕/リフォームや家計見直しもサポート
●FAQをアップデート
検索機能が追加され、またカテゴリーの分類を改善し、欲しい情報を見つけやすくなりました。
<操作方法>
ホーム画面右上の「≡」をタップ>FAQ・お問い合わせ他 > FAQから操作ください。
※OsidOriのウェブサイトからもご確認いただけます。
【軽微な修正】
いくつかの修正を行いました。
もっと使いやすいように。もっとオシドリ夫婦につながるように。
OsidOri(オシドリ)チーム一同、機能の改善と開発を積み重ねていきます。
- バージョン:1.30.16

人気の家計簿(かけいぼ)で資産管理/貯金-OsidOri
無料
※こちらで表記しているアプリの価格は、記事作成当時の価格になります。ダウンロードの際は、必ずお値段をお確かめください!